むしできないむしの つづきのはなし。

今朝 目覚めて嫌々起き上がり 目が半閉じのまま振り向くと、枕もとで私を見ているものがいた…そう、アダーソンハエトリ君だ。

先日のより大人の、大きめのハエトリ君だ。慣れたとはいえ虫が頭の近くにいたのは怖いのだけど、とりあえずどんな奴か近づいて見てみる。

おや?よ~~く見たら、こいつも足が…左の足が2本少ない…こんな立て続けに障害のあるクモを見るなんて…うちの色々な虫よけグッズのせいなのか?放射能みたいな 子供に障害を起こす物質があるのだろうか?それとも意外と室内はサバイバルなのか?

整骨院に着いて 朝ご飯を食べた後、「足の無い家グモ」って検索してみたら、結構同じような目撃情報や研究結果などが出ていた。

人間にとっては一大事な障害だけど、どこぞの研究機関によると 足の欠損はおよそ10%のクモにあるそうなのだ。元々1本や2本欠損しても不自由なく動けるのだそうな。

ただ3本以上足が欠損するとかなり不自由らしい。じゃぁ、先日の若いハエトリ君は、片側3本無いからきついんじゃないか(ノД`)・゜・。?

でも、詳しい人が答えていた。クモは何回か脱皮するたびに足が生えるんだそう。じゃ、あの若い方のクモはきっと大丈夫だね。

うちのクモたちの足の欠損の理由はわからないけど、てか怖いサバイバル状態じゃないことを祈るけど、虫って本当にすごいなぁと改めて思うのであった

Articoli correlati

  1. 夢の実現にはお金と権力が必要である…でしょうね

  2. つえや手すりは体を支えるものではない。それはお守りだ。

  3. Storia di respirazione

  4. ピアノの上達へ良い姿勢は近道になる?実際にピアニストから聞い…

  5. ぴんぴんころりの理想

  6. 適度に痩せて健康維持をしましょう!

commento

  1. Non ci sono commenti per questo articolo.

  1. Non c'è traccia di questo articolo.